アコムの残高の確認方法を解説

アコムの借入で注意したいのは、最後に借入した利用残高によって毎月の最低返済額が決められて、以後の借入がない限りそれが変わらないという点です。計画的に返済していくには残高を確認しておくことは重要です。
アコムの残高の確認方法
アコムに申し込みをして審査に通過すると「アコム会員」という扱いになります。会員にはそれぞれ、アコムの公式サイトからアクセスできる個人の「マイページ」が提供されます。ここから住所の変更や増額の申請などができますが、最も使われるのが残高の確認でしょう。
自宅のパソコンからでもスマートフォンからでも、いつでも最新の残高を確認できます。マイページのメニューにある「残高期日照会」を選択すると残高が表示されます。スマートフォンからは専用アプリの「アコムナビ」を使って会員ページにアクセスすることもできます。残高確認では最も簡単な方法です。
会員ページにアクセスするには会員番号の入力が必要です。これは会員ごとに割り当てられている「8桁の数字」です。ローンカードに表示されているので確認して入力しましょう。また、暗証番号の入力も必要です。申し込みのときに設定した4桁の数字です。これはATMを利用するときの暗証番号と同じです。
暗証番号を忘れてしまったときには、アコムの総合フリーダイヤルに電話して確認しましょう。曖昧な記憶で間違った数字を何度も入力するとロックがかかってログインできなくなります。
アコムの自社ATMや提携ATMを使っても残高を確認することが可能です。銀行のキャッシュカードを使うのとまったく同じ要領で、ATMにカードを差し込んで、残高確認を選択すると最新の残高が表示されます。
ATMを利用するにはローンカードが必要ですが、カードさえあれば近くのコンビニATMで確認できます。残高を確認するだけなら手数料も無料です。
アコムに電話して残高を確認することも可能です。アコムの「プッシュホンサービス24」は音声ガイダンスによって24時間365日、利用できます。ガイダンスに従って操作すると借入残高だけでなく、利息や利用可能金額、次回の返済日の確認などもできます。
本人確認のために会員番号が必要ですので、アコムのローンカードを手元に用意してかけるようにしましょう。このプッシュホンサービスはフリーダイヤルですので、電話代を含めて無料で確認できます。
アコムは大手の消費者金融業者のなかでもリアル店舗を多く設置している業者のひとつです。全国に20店舗以上を開設しており、ここでも残高を確認することが可能です。店舗に行く必要があるので面倒ですが、対面で話をしたいというときには便利でしょう。
営業しているのは平日の午前9時30分から午後6時までです。土日祝日はお休みです。金融機関は基本的に土日祝日は必ず休業することになっており、これは他の業者でも銀行でも変わりません。
利用明細書からも残高を確認することができます。コンビニATMなどで借入や返済をすると必ず明細書は発行されます。口座振替で返済し、明細書の郵送を希望しているときには手元に明細書があるはずです。そちらから残高を確認することが可能です。
インターネットを使って返済や借入をしているときや、明細書の郵送を希望していない場合には利用明細書で確認できません。
アコムの残高と返済額の関係
アコム独特の定率リボルビング方式
アコムを利用するにあたっては、借入残高と返済額の関係を理解しておく必要があります。アコム独特の「定率リボルビング方式」というやり方を採っており、他の業者にはない計算方法を採用しています。
返済方式にはたとえばアイフルのような借入語残高スライド元利定額リボルビング方式があります。一見すると、こちらのほうが分かりにくいですが、実際には「返済するほど毎月の最低返済額が減っていく」という理解でおおよそ通用します。
アコムの「定額リボルビング方式」の場合には、最後に借入したときの借入残高に決められた割合を掛けた金額を返済していくという方式になっています。割合を決定するのはユーザーそれぞれに設定されている利用限度額です。
利用限度額 | 割合(金利18.0%のとき) |
---|---|
1万円~30万円 | 4.20% |
30万円超~100万円未満 | 3.0% |
20万円×4.2%=8200円
1000円未満を切り上げすることになっているので、最低返済額は9000円となります。
最少返済額が変わらない
アコムで独特なのは、追加で借入しない限り最低返済額が変わらないということです。たとえば限度額30万円設定の人が20万円を借入すると最低返済額は9000円ですが、この最低返済額はずっと変わりません。
アイフルやレイクALSA(レイクアルサ)などは「残高スライド方式」を採用しているため、返済を続けて利用残高が減っていくと最低返済額も少なくなっていきますが、アコムは変わりません。返済が進んで残高が5万円になってもずっと9000円のままです。
このとき、以下のような計算によって最低返済額が少なくなります。
10万円×4.2%=4200円
1000円未満切り上げのルールに従って、最低返済額は5000円となります。
ただ、これは原則として適用されるもので、実際には変更可能であることがあります。会員メニューに「各階の返済金額変更のお申し込み」というページがあり、ここで申請することもできますし、ATMから変更することも可能です。
誰でも可能というわけではありませんが、通常の返済を続けていれば申請は通ります。電話でも相談ができるので、変更をしたいときにはアコム総合カードローンデスクに連絡してみましょう。
定率リボルビング方式はお得なのか、損なのか?
アコムが採用している定率リボルビング方式は、最終借入残高によって最低返済額を決めるシステムですが、SMBCモビットやレイクALSA(レイクアルサ)では残高スライド方式を採用しています。
アコムの返済方式は、返済をずっと続けている限り最低返済額が変わらないので、ユーザーからすると使いにくい印象を持ってしまいますが、実際に使ってみると「返済額が多い分だけ返済回数や利息の総額が少なくなる」というメリットもあります。
業者名 | 返済方式 | 最少返済額 | 利息総額 |
---|---|---|---|
アコム | 定率リボルビング方式 | 5,000円 | 1万9,443円 |
SMBCモビット | 残高スライド元利定額返済方式 | 4,000円 | 2万5,791円 |
レイクALSA(レイクアルサ) | 残高スライドリボルビング方式 | 3,000円 | 2万8,395円 |
金利のレベルは同じ18.0%ですが、最終的に支払う利息の総額はかなり違います。これは最低返済額が多いことに要因があります。金利が同じであれば多く返済したほうが利息が節約できるのは当然と言っていいでしょう。毎月の返済負担が大きければ総返済額が少なくなるというのは、借入では基本です。
アコムの残高をゼロにするには
残高を確認する
アコムの残高をゼロにして完済したいと考える人も多いでしょう。完済というのは、利息も元金もすべて支払ってゼロにすることです。完済しないと解約はできません。
大型のローンを申し込むときにアコムの契約が残っていると不利になります。完済して解約まで済ませておきましょう。
このとき注意したいのは、利息は「日割り計算」で、毎日残高が変わるという点です。完済しようとするなら、その日の借入残高を確認しておく必要があります。利息は以下のような計算式で算出します。
借入残高×金利(通常は年率で表示)÷365日×利用日数
たとえば30万円を年率で18.0%で借入していると以下のようになります。
30万円×18%÷365日=約147.94円
これに利用日数を掛けます。30日とすると4438円となります。つまり残高は30万4438円です。次の日になると30万4585円です。午前0時から「翌日」扱いになります。
インターネットの
- マイページ
- ATM
- 電話
- 店頭
- 利用明細
などで確認しておきましょう。
インターネット・店頭窓口・銀行振込で
残高をゼロにするには
- インターネット
- 店頭窓口
- 銀行振込
の3つの方法がおすすめです。
というのも、それ以外の方法では1000円未満の端数が返済できないからです。利用残高1000円未満のとき無利息残高と呼び、利息もつかず支払い義務もありません。ところが、解約はできません。まだ残高は残っているからです。
このときアコムから融資を受けているという状態は変わりません。他のローンの審査を受けるときに他社借入があるとみなされます。
放置しているだけなら、利息なし・支払い義務なしなのでデメリットはありませんが、余計なトラブルの原因となるので無利息残高を含めて完全に返済しておきましょう。
返済方法 | 手数料 | 無利息残高 |
---|---|---|
インターネット | なし | 完済できる |
店頭窓口 | なし | 完済できる |
アコムATM | なし | 完済できない |
提携ATM |
|
完済できない |
銀行振込 | 金融機関による | 完済できる |
5つの返済方法の比較
1.インターネット
最も簡単でスピーディなのがインターネットを利用した返済です。手数料も必要ありませんし、手間もかかりません。ただし、自分の口座でインターネットバンキングができる状態である必要があります。
三井住友銀行や三菱UFJ銀行などの都市銀行や地方銀行のうち、いずれかの口座が必要です。アコムは多くの銀行からネットバンキングで返済可能です。
ネットバンキングさえあれば会員ページにログインして「インターネットによるご返済のお手続き開始」を選択して、画面の指示に従って操作するだけです。
2.店頭窓口
ある意味で最も確実なのがアコムのリアルの店舗に行って、窓口で現金で返済する方法です。店員に「全額返済したい」と申し出ればすぐに対応してもらえます。混み具合にもよりますが、おおよそ10分程度で手続きが完了します。
3.アコムATM
アコムのATMを使っても、多少面倒ですが完済できます。まずATMで残高照会して借入額を確認します。ATMでは硬貨の取り扱いがないため、無利息残高を含めて全額を返済するには、残高以上の1000円単位での返済をします。
たとえば借入残高が1万500円であるとき、端数の500円をぴったり支払うことはできません。
このとき、たとえば1万1000円をATMで返済します。その後アコムに電話連絡をして銀行振込か店頭窓口でお釣りを返してもらいます。無駄に手数はかかりますが、ネットバンキングの契約がなく近くにリアル店舗がないときの完済方法として使えます。
4.提携ATM
アコムのATMを使うのと同様の方法で、コンビニなどの提携ATMで完済することができます。注意したいのは、セブン銀行以外のATMでは1万円単位の取り扱いしかできないという点です。
利用残高が1万500円のとき、たとえばファミリーマートのATMを使って完済するには2万円が必要になります。お釣りは電話連絡などで後から銀行口座などに振り込んでもらいます。
5.銀行振込
銀行の口座から振込で完済することも可能です。ただし、銀行によって手数料がかかりますので、事前に確認しておく必要があります。銀行口座を持っているなら、インターネットバンキングを利用するほうが良いでしょう。
無利息残高とは?
無利息残高というのは、1000円未満の端数の残高のことで、ユーザーが再度利用しない限り、業者のほうが返済を請求せず利息も発生しないものです。
999円以下が無利息で、そのまま放置していてもまったく増えませんし、業者から返済を催促されることもありません。支払期限もありません。ただし、再度利用して1000円以上の残高になると利息が付いて、期限内に返済しないと催促されます。
1000円以下の残高に対して利息を付けず、催促もしないのはユーザーの責任ではなく、ATMなどの端末で返済できないようにしている業者の責任であるからです。
金利を掛けないので利息が生まれません。返済義務もありません。次回に利用したときまでに持ち越すことになっています。
無利息残高は放置している限りは、何の問題も起こりません。唯一問題と言えるのが、無利息残高があるとアコムのローンの解約ができないことです。解約できないということは、まだアコムを利用している最中ということです。
個人信用情報機関にもアコムの契約は続行していることが記載されます。そのため、たとえば住宅ローンの審査に通りにくくなります。
また、他社のカードで審査の厳しいところでは問題視されます。大型のローンを組むときに、銀行の担当者から「まだ契約の残っている消費者金融業者があります」と指摘されることもあります。
まとめ
アコムの残高は最低返済額とも関わりがあるため、常にチェックしておきましょう。1000円未満の残高には利息も付きませんし、返済の催促もされませんが、何かあったときに問題視されることがあります。